コレクション機能とは
複数のフォントリストを作成し、管理いただける機能です。
コレクションを作成しておくと、コレクションごとの一括アクティベート(有効化)/ディアクティベート(無効化)が可能なため、プロジェクト単位で利用フォントを一括で切り替えたい、という場合などにお役立ていただけます。
コレクションページへのアクセス
Morisawa Fontsサイトへログイン後、メニューのハートマークからコレクションページへお進みいただけます。
または、Desktop Managerへログイン中であれば、「コレクション」タブにある「コレクション管理ページを表示する」からもアクセス可能です。
①コレクションを作成する
ページ左側の「+新規コレクションを作成」下へ、コレクション名を入力の上「作成」ボタンをクリックしてください。
②コレクションにフォントを追加する
「フォントを探す」ページにて、フォント名右側のハートマークをクリックいただくとコレクションメニューが表示します。
既存コレクションへ追加する場合はトグルをONにしてください。
新しくコレクションを作成する場合は、「+新規コレクションを作成」下へ、コレクション名を入力の上「作成」ボタンをクリックすると、新規コレクションを作成し、そのフォントをコレクションに追加します。
③コレクションに追加したフォントを削除する
コレクションページ、または「フォントを探す」ページにて、フォント名右側のハートマークをクリックいただくとコレクションメニューが表示します。
削除するフォントのメニューから、トグルをOFFにしてください。
④コレクションを編集する
コレクションページにて編集が可能です。
・コレクション名の変更
・コレクションの複製
・コレクションの削除
⑤コレクションを共有する
作成したフォントコレクションを他のMorisawa Fonts利用者がコピーできるURLを発行できます。
⑥一括アクティベート・ディアクティベートする
コレクションページより、「全書体をアクティベートする」右側のトグルをON/OFFすることで【そのコレクションに含まれているフォント】の一括アクティベート・ディアクティベートができます。
コレクションに含まれていないフォントは影響を受けません。