2023年11月27日
Desktop Manager Ver 1.7.0 をリリースいたしました。
今回のアップデートでは、フォントの保存先を変更いたしましたため、アプリ(Desktop Manager)のバージョンアップ後に、別途アプリの初期化作業が必要です。
お時間がかかることが想定されますので、お手隙の際にお手続きくださいますようお願いいたします。
■Desktop Manager Ver 1.7.0 アップデート内容
内容 | OS |
---|---|
フォント保存先の変更 |
Mac/Win共通 |
アクティベート処理のパフォーマンス向上を行いました。 |
Mac/Win共通 |
■アップデートの手順(Desktop Manager)
[1] 書体数やご利用環境により、処理完了までにお時間がかかることがございます。
処理の間フォントがご利用いただけなくなりますので、お仕事などに差し支えなきよう、お時間に余裕のあるタイミングでのアップデートをおすすめいたします。
[2] お使いのDesktop Managerのバージョンが1.2以下の場合
本アップデートを実施いただくと、Desktop Managerの「設定」タブにてご設定いただけるプロキシ設定がリセットされます。
現在ご設定済みのお客様におかれましては、恐れ入りますがアップデート完了後に再設定をお願いいたします。
→ Desktop Managerのプロキシ設定を利用する方法
【1】PCの通知領域(タスクトレイ)/ステータスメニューよりMorisawa Fontsアイコンをクリックし、Desktop Managerを開いてください。
【2】「アカウント」タブより「アプリケーションの更新を確認する」をクリックしてください。
【3】アップデートが見つかりますので、画面に従い、インストール完了まで進めてください。
【4】完了後、フォントのアクティベート状態チェックが実行されます。
Desktop Manager がログイン状態となっているかご確認のうえ、処理完了までお待ち下さい。
「アクティベート済みフォント」タブで、各フォントが緑のアクティベート済み状態になりましたら処理完了です。
■フォント管理場所のアップデート手順
アプリケーションの更新のみでは、フォントの管理場所の変更は行われません。
別途、お手数ですが以下の手順に従い、操作を完了してください。
書体数やご利用環境により、処理完了までにお時間がかかることがございます。
処理の間フォントがご利用いただけなくなりますので、お仕事などに差し支えなきよう、お時間に余裕のあるタイミングでのアップデートをおすすめいたします。
【1】Desktop Manager の「設定」画面にある「アプリを初期化する」ボタンをクリックしてください。
【2】「アプリケーションの初期化」画面にある「アプリを初期化する」ボタンをクリックしてください。
【3】初期化完了後、Desktop Manager よりログアウトされますので、再度ログインします。
【4】改めて、フォントのアクティベートが開始しますので、処理完了までお待ち下さい。
「アクティベート済みフォント」タブで、各フォントが緑のアクティベート済み状態になりましたら処理完了です。