2023年05月15日
Desktop Manager Ver 1.4.0 をリリースいたしました。
■アップデート内容
内容 | OS |
---|---|
Desktop Managerエンドユーザライセンス契約書の改訂を行いました(消費者契約法改正に伴う改定) | Mac/Win共通 |
「アクティベート済みフォント」タブで、フォントアクティベート時の成功数、失敗数、同名フォント数を表示するようにしました。【画像1】 | Mac/Win共通 |
通知領域(タスクトレイ)(Windowsの場合)、およびステータスメニュー(Macの場合)上のDesktop Managerアイコンで、アクティベート状態(同期中、成功、失敗)を表現するようにしました。【画像2】 | Mac/Win共通 |
Desktop Managerでのフォントアクティベート処理中に、Morisawa Fonts ウェブサイト側でフォントアクティベート状態を変更した場合、その変更がDesktop Manager側で反映されない問題を修正しました。 | Mac/Win共通 |
Desktop Manager が起動しない場合がある問題を修正しました。 | Mac/Win共通 |
タスクバーにピン留めしたDesktop Managerのアイコンから、Desktop Managerの画面を表示できない問題を修正しました。 | Win |
その他、軽微な改善を行いました。 |
【画像1】
「アクティベート済みフォント」タブ右下に、アクティベートフォント数と、アクティベート状況の内訳を下記の色分けで表示します。
・アクティベート成功:緑
・アクティベート失敗:赤
・同名フォントがPCにインストール済み(アクティベートしない):グレー
【画像2】
WIndowsの通知領域(タスクトレイ)、およびmacのステータスメニューに表示されるDesktop Managerのアイコンについて、Desktop Managerがログイン中の場合、フォントの同期状況を下記のアイコンで表示します。
同期完了 | 同期中 | 同期エラー |
■アップデートの手順
・書体数やご利用環境により、処理完了までにお時間がかかることがございます。
処理の間フォントがご利用いただけなくなりますので、お仕事などに差し支えなきよう、お時間に余裕のあるタイミングでのアップデートをおすすめいたします。
・お使いのDesktop Managerのバージョンが1.2以下の場合、本アップデートを実施いただくと、Desktop Managerの「設定」タブにてご設定いただけるプロキシ設定がリセットされます。
現在ご設定済みのお客様におかれましては、恐れ入りますがアップデート完了後に再設定をお願いいたします。
→Desktop Managerのプロキシ設定を利用する方法
【1】PCの通知領域(タスクトレイ)/ステータスメニューよりMorisawa Fontsアイコンをクリックし、Desktop Managerを開いてください。
【2】「アカウント」タブより「アプリケーションの更新を確認する」をクリックしてください。
【3】アップデートが見つかりますので、画面に従い、インストール完了まで進めてください。
【4】完了後、フォントのアクティベート状態チェックが実行されます。
Desktop Manager がログイン状態となっているかご確認のうえ、処理完了までお待ち下さい。
「アクティベート済みフォント」タブで、各フォントが緑のアクティベート済み状態になりましたら処理完了です。